11月5日17:30から、中央公園北口周辺にて、市民の退社時間に合わせて、台風19号で被害を受けた地域の一日も早い復旧・復興のため、街頭カンパ活動を行いました。カンパ活動には、高退連の方々にもご協力をいただき、約45,0 […]
11月2日(土)高知市勤労者交流館にて、災害ボランティア「第?期養成講座」第2講座を開催しました。高知市東消防署の協力により「心肺蘇生処置」や「AEDの使い方」の説明と実技講習、簡単なロープワークを学びました。また、心肺 […]
10月19〜20日 中土佐町スポーツ文化センター他で「2019連合ユースラリー」を開催し26名の参加がありました。今年度のユースラリーは、連合高知青年・女性部と連合高知西地域協議会青年・女性部との初めての合同企画開催とし […]
10月5日高知市総合運動場 多目的ドームにて、構成組織および単組の組織強化ならびに地域に顔が見える運動を目的に、サッカー元日本代表「加地亮氏」と高知ユナイテッドSCを招いてのサッカー教室イベントとして、「連合高知ファミリ […]
今回の第1講座には、高知県ボランティアNPOセンターと高知港湾防災プロジェクトから講師を迎え、座学と命をつなぐ避難所運営ゲーム(HUGゲーム)を中心に講義を受けました。 座学では、ボランティアの心得と災害ボランティアの基 […]
【1日目】 北方四島学習会 於:北方四島交流センター 参加者全員で映画「ジョバンニの島」を鑑賞しました。内容は、1945年、北方4島のひとつである色丹島で暮らす2人の兄弟は、島の防衛隊長をしている父から毎晩『銀河鉄道の […]
8月31日(土)三翠園において、連合高知第1回男女平等リーダーセミナーを開催しました。 連合高知青年委員会窪田副委員長の司会で、講師にNPO法人ファザーリングジャパン代表:安藤哲也氏を招き「働き方改革は、生き方改革」〜 […]
8月21〜24日 連合高知結成30周年記念行事として、「親子ふれあい社会見学バスツアー」を開催し親子で約200名の参加がありました。 8月21日貸切バスにて、サニーマート生鮮・惣菜工場で惣菜作りや水産・食肉加工の過程 […]
【核兵器廃絶1000万署名キャンペーン】 8月7日(水 )夕刻、中央公園北口にて核兵器廃絶1000万署名の街頭宣伝活動を行いました。 核兵器のない世界をめざして、連合は2020年「核兵器不拡散条約(NPT)再検討会議」へ […]