ニュース

#能登半島地震 救援ボランティア第13クール!

17日から、#連合救援ボランティア は第13クールがスタートしました! 連合高知からも、西地域協議会の事務局長が参加をしています! 引き続き、珠洲市と輪島市の2ヵ所に分かれ、家財の運び出し、瓦礫撤去、ニーズ調査などを行っています。 皆さん、熱中症やケガに十分注意して活動をお願いします! #がんばろう石川 #支え合い #助け合い

最高裁の「高松高等裁判所令和5年(ネ)第137号(令和5年10月24日判決)」に関する決定について(見解)

1.最高裁判所第一小法廷は6月6日、「高松高等裁判所令和5年(ネ)第137号(令和5年10月24日判決)」の上告について、「棄却」決定した。この上告は、連合高知が「ⅰ.正当な組合活動における表現の自由を制約するものであり、“正当な組合活動の違法性阻却”という判例法理からしても逸脱している、ⅱ.高裁判決は、すべての労働組合にとって、今後の活動に多大な影響を及ぼす内容である」と判断したことから行ったものである。
 だが、最高裁はこれを「本件上告理由は、違憲および理由の不備をいうが、その実質は事実誤認又は単なる法令違反を主張するものであって、明らかに上記各項に規定する事由に該当しない(民訴法312条1項又は2項所定の場合)。」とした。これにより、高松高裁の「労働組合による表現行為であることを理由に当該表現行為の違法性が阻却される場合があると解することはできない」旨の判決が確定した。
2.これについて連合高知は、私たちの主張である「正当な組合活動として社会通念上許容される範囲内にとどまることから、違法性は阻却されるべきだ」との主張が、最高裁において“一顧だにされなかった”と受け止め、組織をあげて遺憾の意を表明する。
3.そもそも本件の問題表現は、保全抗告決定(2021.3.30高松高裁)がいうように、“煽情的、侮蔑的表現ではない”うえに、“問題表現は否定的な意味合いの強い表現以上でも以下でもない”ものである。ましてや、問題表現は一般社会においては“就業環境が悪い企業を非難する際に使用される通常の用語になっている”ことから、「損害賠償の対象になるような用語ではない」と考える。加えていうと、別件「パワハラ訴訟(控訴128号事件/2024.1.26 最高裁第二小法廷不受理)」では、被告会社において29項目にも及ぶ「パワハラ・嫌がらせ行為があった」と認定されており、問題表現を使って批判されてやむを得ない状況にあったにも関わらずである。
4.だが、裁判上は、この最高裁棄却によって訴訟手続きのすべてを終えたことになる。よって、連合高知は、良かれ悪しかれこれを厳粛に受け止める。
5.一方、この決定によって連合高知がこれまで行ってきた運動が変わるものではない。社会では多くの労働者が「パワハラ・嫌がらせ」に苦しんでいる。そのことからすると、むしろ私たちの社会的役割は増しているといえる。
 これまでの一連の訴訟(パワハラ訴訟・損害賠償請求訴訟)では、地域ユニオン組合員4人の人権を回復するとともに、その生活を私たちは少なからず守った。併せて、社会的にパワハラ・嫌がらせの“問題性”も明らかにしてきた。こうした運動こそが社会的労働運動そのものであり、連合高知における運動の到達点であると確信している。
6.この地平に立ちながら私たちは、今後も「人権を守る社会的秩序とあらゆるハラスメントを絶対悪とする道徳の普遍化」に向けて、不断に社会的労働運動を続けていかなければならないと改めてここに決意する。
 そのうえで、「誰もがあらゆるハラスメントの被害者にならず、加害者にもならず、そして何よりも、傍観者にならないこと」をお互いに確認し合いながら、引き続き連合高知の運動を進めていこう。

ジェンダー平等推進委員会による産別訪問

連合高知ジェンダー平等推進委員会は6月7日、2021年以降実施ができていなかった産別・単組訪問をこうち勤労センターで行った。この訪問は今年度第1弾となるもので、「電機連合・エムセテック労組」の三役の皆さんと、推進委員・事務局6名が意見交換した。 今年は、「連合高知ジェンダー平等推進計画フェーズ1」の最終年度にあたることから、各産別・単組の女性参画状況、男性の育児休暇の状況、青年女性の取り組みなど、様々な課題や進捗状況をヒアリングし、フェーズ2の参考にすることを目的としている。 エムセテック労組からは、女性が全組合員の10%程度と圧倒的に少なく、組合活動に女性の参画ができていないことなどの課題が出された。職場環境においては、「女性の半数程は、役職がある」、「男性組合員の育児休暇については、1ヵ月程度の取得者が多いなかで、1年間取得した者もいる」などの好事例報告もあった。 参加した委員からは、女性組合員の参画きっかけづくりとして、「まずは、女性だけの集まり(ランチミーティングやお茶会など)を開催してみてはどうか」、「ダメもとで、組合が行う行事などは、全員に声掛けを行うことも大事」、「リーダー的な方を巻き込んで、女性のネットワークを活用する」など、自組織の事例紹介などもあわせて意見が出された。出された取り組みについて、エムセテック労組からは「女性組合員が少ないので、思いもつかなかった」と気付きの声もあった。 事務局からは、連合高知が主催する女性の集まりなどにも複数で参加をしていただくようお願いをし、あわせて、連合高知女性委員会からも積極的に情報交換をする場を設けていくこととした。 今回の意見交換では、各組織の現場での取り組みや、女性の参画に向けた情報共有も含め、生の声を聞くことができ、有意義な意見交換となった。

青年委員会第3回幹事会を開催

情報労連NTT労組の池田です。 6月6日(木)に連合高知青年委員会第3回幹事会を開催しました。主な協議内容は、以下のとおりです。 1.平和学習の取り組み 連合高知では、一昨年の青年・女性委員会を主体とした“戦後77年の取り組み「原爆写真展」”を開催して以降、継続して平和学習を行っています。その経過からも両委員会では、平和学習の大切さと継続の意義を確認してきたところです。 そうしたことから、今年度の平和学習会については、東西地協の協力も得ながら連合高知全体の取り組みとして下記の要領で開催します。 日 時 2024年7月6日(土) 8:30 県民文化ホール前出発 16:30着 * 貸し切りバス使用+現地集合(近隣の方) * 当日は、昼食交流会も行います。 青年委員会からの企画もあります。お楽しみに! 2.青年委員会主催「情報交流会」(拡大幹事会)について 初めての企画となるこの会は、連合高知に集う仲間の「情報交流」を目的として開催します。週末(金曜日)開催の予定で準備を進めることとしました。 4.連合高知2024年ユースラリーについて(日程等) 内容等については、次回幹事会までの宿題としました。 ※ 上記のような提起、意見のすり合わせなどを行いました。 今後も連合高知「青年委員会」幹事会では、現在ある問題、各幹事から上げられる細かな内容に対しても議論していきます。

男女平等月間の各種取り組み その2

連合は、6月の「男女平等月間」の取り組みの一環として、「女性のための全国一斉労働相談ホットライン」を6月5日(火)~6日(水)実施した。 今年は、事前の街頭宣伝行動、FMラジオでのCMと、当日の番組への生出演告知、またテレビCM(民放3社)などによって県民の皆さんに広く呼びかけをおこなった。 この6月の労働相談ホットラインは、パワハラ・セクハラ、解雇・雇止めや、“更年期障害”“生理痛や月経前症候群”“不妊治療”など、つらい時でも働かなくてはならないなど、「女性だけにしか分からない悩み」を気軽に相談いただきたいとの思いから、連合高知女性委員会の役員のべ12人が対応した。西地域協議会では事務局が行った。 新型コロナウイルス感染症が5類へと移行した後、社会が平時を取り戻してきたこともあり、両日を通じた相談は13件あった。主な内容は、“パワハラ・嫌がらせ”、が圧倒的に多いなかで、ハラスメントによる“メンタルヘルス”、“雇用形態や職場環境のトラブル”等の相談が寄せられた。また、“再雇用”に関する相談も増えた。今回のホットラインは、日頃の悩み事や困りごとなど、例年以上に幅広い相談が寄せられた。

女性委員会第3回幹事会を開催

高知競輪競馬労組の森本です。 高知競輪場にて、車券の販売をしています。 先日、全国のトップ選手によるレースや競技が行われました。沢山のお客様に実際のプロ選手の迫力ある走りを見て頂き、楽しんでいただけたと思います。是非一度、選手の走りを観戦しにご来場いただけたらと思います。 5月29日 17:30 ~ ひろめ市場周辺にて「女性のための労働相談」事前告知街頭行動を実施した後、18:40 ~ 第3回女性委員会幹事会を開催しました。 楠瀬委員長の挨拶から始まり、講師:市川事務局長による労働相談事前学習会、その後 幹事会が行われました。 ―内容― <労働相談学習会> 労働相談に向けた予備知識、相談対応の心得、事例説明、具体的な労働相談について説明がありました。 労働相談はまず相談に乗り、聞いてあげることが大切で、内容の見極めが大事だと思いました。 <幹事会> 主な議題は、6月男女平等月間における連合高知の取り組み、「平和学習」の取り組み、女性の情報交流会、など沢山の課題を皆で検討し、意見交換、情報共有し、終了しました。 これからも皆さんと色々なことに参加して、共に活動して行きます。

「就業確保と人材確保に関する連携協定」を締結しました

              連合高知と産業雇用安定センターは6月5日、表題の協定を締結しました。 この協定は、連合高知組合員の雇用確保とスキルアップなどによる処遇改善を目的にしたものです。 具体的には、連合高知の取り組みとして、① 構成組織を通じてその企業に対して、産雇センターの“出向・再就職支援サービス”について周知する、② 産雇センターとの間で“就業確保と人材確保に係る情報交換”を行う、ことを予定しています。 また、産業雇用安定センターでは、① 連合高知とその構成組織から就業確保と人材確保に関する情報に基づき、その企業に対して必要に応じて、出向・再就職に係る支援、または人材確保に係る支援を行う、② 連合高知並びに構成組織とその企業からの要請に基づき、説明会やセミナーを実施する、としています。

STOP!カスハラ

「お客様は神様」 そんな時代は古い! 暴力・暴言、不当な要求、セクハラ発言、 無断撮影、長時間クレームはすべて、カスタマーハラスメントです! あなたも、知らず知らずのうちにカスハラしていませんか? あなたの言動が、人を傷つけているかもしれません。 日ごろの行動を見つめなおしましょう! #れんごうの日 #男女平等月間 #はたらくのそばでともに歩む #連合

【男女平等月間の各種取り組み その1】

連合高知では、5月29日の夕方ひろめ市場まえにて、男女平等月間に毎年行なわれる「女性のための全国一斉集中労働相談ホットライン」(6月4日~5日)に向けて街頭宣伝行動を行った。  街頭行動では、女性委員会を中心に11産別、1地協から24名が参加をし、「職場で悩むあなたを応援(サポート)します!」と帰宅途中の市民に声を掛けながら、告知ビラを入れたポケットティッシュを配布した。

労働組合を知ろう!学ぼう!

みなさん、労働組合って、何をしている組織か知っていますか?? 労働組合とは、 「労働者が主体となって自主的に労働条件や社会的地位の向上を目的として活動する団体」のことです! つまり、はたらくみなさんの味方というわけです! 労働組合のイメージは、よく耳にする「春闘」や「賃上げ」などと思われがちですが、 ほかにも労働相談や子育て・介護、ジェンダー平等など、 はたらく世代の労働環境が良くなるため多くの取り組みを展開しています! RENGO ONLINEでは、そんな労働組合のさまざまな取り組みを紹介しています。 RENGO ONLINEを読んで、労働組合の取り組みを知ろう!学ぼう! #連合の日 #はたらくのそばでともに歩む #連合