連合高知HP掲載記事に関する「保全抗告 決定(高裁)」について
|
|
2021年04月06日(火) [ニュース]
|
 (PDFファイル:129KB)
|
|
|
|
2021年04月05日(月) [ニュース]
|
〜今月のテーマ:おさえておこう、ワークルール!〜
4月から新社会人になる方、進学されてアルバイトを始める方、働き始める前に基本的なワークルールを知っておくことは必須です。
アルバイトでも有給休暇が取れるの?休憩時間に決まりはないの?
こうしたこと、ぜひこの機会に学んでください。
〜「教育現場で働く人」に感謝!〜
新型コロナの影響で、教育現場でもたくさんの苦労があります。また、働きながら学ぶ「定時制高校」でも課題は山積。
そうした教育現場について、一緒に考えてみませんか?
改めて働くすべての人に「ありがとう」!
#ワークルール #ワークルール検定
#日教組
|
|
|
|
2021年03月09日(火) [ニュース]
|
一人ひとりの感染対策と優しさが感染症に強い社会を作ります。
感染症に伴う差別・偏見をなくし、医療従事者の方、日々の生活を支えてくださるエッシェンシャルワーカーの方々をはじめ、働くみんなにありがとうの気持ちを伝えましょう!
連合は、厚生労働省の #広がれありがとうの輪 プロジェクトに賛同しています。
みなさまもぜひ「#広がれありがとうの輪」拡散にご協力ください。
|
|
|
|
2021年03月05日(金) [ニュース]
|
働いている人に残業をさせるためには「36(サブロク)協定」の締結が必要です。みなさんは職場の「36(サブロク)協定」を見たことがありますか?
そもそも法律で定められている労働時間は原則、1日8時間、1週40時間です。会社がそれを超えて残業させたり休日出勤させる場合は、「36協定」を結ばなければなりません。この36協定は、使用者と労働者の過半数を組織している労働組合、それがない場合は労働者の過半数を代表する過半数代表者が協議して締結します。
|
|
|
|
2021年03月05日(金) [ニュース]
|
《雇用を守る、賃金も上げる!》
〜働きの価値に見合った処遇を〜
2021春季生活闘争における地場の闘いが本格化する3月5日、県庁前で早朝街頭宣伝行動をおこなった。この行動には雨天にもかかわらず、11産別21名が参加し、通勤途中の市民に街宣ビラを配布した。
街頭でマイクを握った池澤事務局長は、「コロナ禍で厳しい状況にあってもすべての労働者の雇用を守り、賃金も上げる。そして、働きの価値に見合った処遇を求めていこう」と、市民に呼び掛けた。また、3月6日は「36(サブロク)の日」であることから、長時間労働の是正に向けた36協定の点検や、客観的な労働時間管理の履行も訴えた。
|
|
|
|