なんでも労働相談ダイヤル 0120-154-052
HOME お問い合わせ

【高知県は最低賃金897円、ぜひチェックを!】

2023年10月01日(日)  [ニュース]  
 
 10月から最低賃金がアップすることは知っていますか?
 時給でも月給でもチェックが必要!簡単に診断できるので、こちらのサイトで確認
を!
https://www.jtuc-rengo.or.jp/action/saiteichingin/

※最低賃金の改定日は都道府県によって異なります。

#最低賃金 #アルバイト最低賃金 
 

「ワークルール検定2023・秋」申し込み期間延長のお知らせ

2023年09月29日(金)  [ニュース]  
 
【ワークルール検定2023秋 申し込み期間延長のお知らせ!】 

 ワークルール検定2023秋の申し込みが9月4日(月)からスタートしています!その申込期間は9月30日(土)まででしたが、10月15日(日)に延長されました!皆さまのお申し込みお待ちしております。

1.検定日  2023年11月25日(土)、26日(日)
       ※会場によっては、25日もしくは26日どちらかしか開いていないところもございます。
       ※初級検定事前講習および中級講習は、WEBにて開催いたします。

2.検定会場  全国47都道府県にあるテストセンター

3.受検資格 初級:どなたでも受検が可能です。
       中級:「プレ検定」または「初級検定」の合格者。
 今回の検定より初級・中級の同時受検が可能となりました。ただし、初級を受検せず、中級のみの受検はできません。

4.検定料 初級:2,900円(税込)※事前WEB講習の受講料を含む
      中級:4,900円(税込) 
      中級事前WEB講習5,000円(税込)

5.申込期間 9月4日(月)〜10月15日(日)
      ※申込期間は9月30日(土)まででしたが延長しました。
    
6.申込方法 CBTのホームページよりお申し込みとなります。
  ▼詳細はこちらからご確認ください。
https://cbt-s.com/examinee/examination/workrule-kentei.html 

JILAFモンゴル・ラオスチーム交流事業

2023年09月27日(水)  [ニュース]  
 
【JILAFモンゴル・ラオスチーム訪日団受け入れ】

 連合高知は9月25日(月)〜26日(火)の2日間、(財)国際労働財団JILAFが招聘事業として取り組んでいる労働組合指導者モンゴルチーム(6名)・ラオスチーム(6名)計12名を迎え、以下の取り組みをおこなった。 
 
 
 25日の連合高知の意見交換会では、高知県の状況と連合高知の現状と課題を説明した。これについてモンゴル・ラオスチームからは、“連合高知における組織拡大の取り組み”や、“最低賃金の引上げ”、“組合加入のメリット”等の質問が出され、活発な意見交換となった。その後、針木浄水場を訪問した。浄水場では高知市における上下水道の取り組みなどについて説明を聞いた後に、浄水場内を見学し上下水道の仕組みについて学習した。 
 
 
 26日はハローワーク高知とポリテクセンター高知を訪問し、日本における職業紹介制度や雇用保険制度の運用、職業訓練を通じた就職支援の様子などを視察した。いずれのカリキュラムも、訪日団から活発な質問が出され、有意義な2日間となった。
 訪日団からは「高知県に来られたことを光栄に思う。この招聘プログラムを通じて、様々な労働組合の実態を知ることができた。そして、各施設見学ではたくさんの知識や経験を得られ、本当にうれしく思っている。今後、これを機に交流が深まり発展していくことを願っている」とあいさつがあり、全プログラムを終了した。 
 
 

2023連合高知ユースラリー

2023年09月19日(火)  [ニュース]  
 
【2023連合高知ユースラリー 〜モルック交流会を開催〜】

 連合高知は9月16日(土)14時〜よさこいドームにて、3年ぶりとなる「ユースラリー」を開催した。
 今回は「モルック」を実施し、参加した48名(10産別48名、事務局4名)が産別を超えて交流した。
 「モルック」は老若男女問わず楽しむことができ、チームメンバーの知力と連携を競い合うスポーツである。ゲームでは1チーム4名(産別混合)の12チームが総当たり戦を行って、総得点を競い合った。参加者は各産別の若年層や家族連れの参加が多く、終始、活気溢れる雰囲気で交流がはかれた。 
 

女性委員会からのご報告

2023年09月07日(木)  [ニュース]  
 
【女性の情報交流会 開催】

 連合高知女性員会はこれまで、女性組合員の日頃の“職場や組合活動で悩んでいること、日常の困りごと”などを気軽に意見交換ができる場として「女性委員会拡大幹事会」を開催しているが、今年は「女性の情報交流会」に名称を変更し9月1日(金)18時〜開催した。
 参加者は連合高知女性員会をはじめとする、総数25名(11産別)の女性組合員が参加し、それぞれの職場や組合活動についての情報交流を行った。

 冒頭、連合本部井上総合政策推進局長から「あらゆるバイアスを解消し、女性がいきいきと組合活動に参画するためには」と題し課題提起があった。
 提起では、戦前の女性労働の社会的位置づけを説明したうえで、T.男女平等に関する日本の歩みと世界のうごき、U.女性差別撤廃条例批准に向けた日本の動き、V.条例批准後の日本の取り組み、などを説明した。そして、「女性活躍の壁」について、“女性の正規雇用が少ないことや、採用後に女性の育成が十分されていないこと、仕事と家庭の両立が困難で辞めてしまう女性が多いこと”を述べた。そのうえで「女性活躍には壁があるものの、女性がしっかりと教育を受けることで活躍する意欲に繋がる」と語った。次に、連合が取り組む「ジェンダー平等推進計画」について、今後の取り組みの詳細を説明し、最後に「さらなる変革(Change)と挑戦(Challenge)で、社会の大きなうねり(Movement)をつくっていきましょう」として講演を締めくくった。

 その後、参加者を4つのグループに分けて意見交換をおこなった。意見交換では、それぞれの職場の男女比率や、労働組合への女性の参加比率などを話ながら、日常の困りごとや疑問に感じている事などを意見交換した。最後に、各グループの代表者がグループ内で出された意見等を発表し意見交換会を終了した。 
 

 
/ 68

前月 2023年09月 2023年10月
翌月 2023年11月
日曜日
月曜日
火曜日
水曜日
木曜日
金曜日
土曜日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 


過去の記事
2023年(42)
2022年(36)
2021年(29)
2020年(19)
2019年(31)
2018年(30)
2017年(24)
2016年(18)
2015年(24)
2014年(20)
2013年(13)
2012年(12)
2011年(19)
2010年(17)
2009年(6)


カテゴリ
全て表示する (340)

メーデー (1)
第14回連合高知囲碁将棋大会  (1)
連合高知2016年旗開き (1)
クラシノソコアゲ応援団!2016RENGOキャンペーン街宣行動 (1)
ニュース (336)


最近の記事
2023年10月01日(日)  [ニュース]
【高知県は最低賃金897円、ぜひチェックを!】
2023年09月29日(金)  [ニュース]
「ワークルール検定2023・秋」申し込み期間延長のお知らせ
2023年09月27日(水)  [ニュース]
JILAFモンゴル・ラオスチーム交流事業
2023年09月19日(火)  [ニュース]
2023連合高知ユースラリー
2023年09月07日(木)  [ニュース]
女性委員会からのご報告
2023年09月06日(水)  [ニュース]
2023男女平等リーダーセミナー開催
2023年09月01日(金)  [ニュース]
ワークルール検定2023秋 受付開始!
2023年09月01日(金)  [ニュース]
毎月05日は「れんごうの日」!〜9月〜
2023年08月28日(月)  [ニュース]
地域ユニオン組合員4名のパワハラ訴訟判決に関する連合高知の見解
2023年08月14日(月)  [ニュース]
青年委員会からのお知らせ


連合高知のコンテンツ
改正労働契約法・改正高年齢者雇用安定法 点検シート

4月1日から改正労働契約法及び高年齢者雇用安定法が施行されます。法令遵守の観点から必要な点検項目を取りまとめた「点検チェックシート」を作成しました。ぜひご活用ください。
改正労働契約法シート
改正高年齢者雇用安定法シート

一人でも入れる労働組合

地域ユニオンはひとりでも入れる労働組合です。連合高知の「地域ユニオン」があなたの味方になります!

連合高知地域協議会

地域で働く仲間および住民に身近な存在として、暮らしやすいまちづくりの創造と地道な活動を実践し、地域社会で頼りにされる、地域に顔の見える存在をめざしています。

連合のコンテンツ






連合携帯サイト
これでバッチリ!医療費控除の還付申告 労働者保護の視点で派遣法改正を!
間接雇用労働者に向けた取り組み事例集