2024年10月31日(木) [ニュース]
|
全水道高知水道労組の中平です。
高知市上下水道局浄水課(針木浄水場)で水質検査の仕事をしています。
写真は、針木浄水場の水質管理センターで飼育しているメダカと、テナガエビです。原水の水質監視が主な役割ですが、イベントや見学時の水生生物の紹介でも活躍してくれています。毎日見ていると愛着が湧いて可愛いです(^^)
10月29日18時40分より、第6回女性委員会幹事会を開催しました。
楠?委員長の挨拶から始まり、活動報告、今後の取り組みについて話し合いました。
主な内容は次の通りです。
<活動報告>
○女性の情報交流会について
レストランJで行われた今回の情報交流会では、さまざまな産別・単組から多くの方に参加いただき、グループ発表では日頃の業務で感じる違和感や疑問点、男女平等や組合活動などについて意見が出ました。異なる職場のさまざまな意見を聞き、新たな気づきを得られた方も多くいらっしゃいました。お土産でもらったお弁当も美味しかったです。
○ファミリーフェスタ2024の開催について
5年ぶりの開催となった今回のファミリーフェスタでは、モルック交流会と称して組合員とそのご家族を対象に呼びかけをし、12産別2地協100人という多くの方々に参加していただきました。どのチームも大いに盛り上がり、和気藹々としていました。
○その他
高知市子育て支援会議や第50回衆議院議員選挙について報告があり、情報共有を行いました。
【今後の取り組み】
○女性委員会第34回総会及びクリスマスパーティーについて
・日程:2024年12月14日(土)
・総会: 9:30〜高知共済会館
・クリスマスパーティー:12:30〜レストランJ
クリスマスパーティーでは、例年人気のプレゼント交換やクイズ大会を実施しています。今年はどんな催しがあるのか・・・多くの組合員のみなさん、ご参加お待ちしております!
|
|
|
|
2024年10月18日(金) [ニュース]
|
高知県職員連合労働組合の武樋と申します。
10月9日に連合高知青年委員会第5回幹事会を開催し、意見交換や開催予定イベントなどの協議をしました。主に話し合った内容は次のとおりです。
1.青年委員会「情報交換会」の振り返り
2.連合高知「2024年ユースラリー」の具体化に向けて
3.第50回衆議院選挙について
1.については、「様々な人たちと交流ができ、輪が広がり楽しかった」等の好意的な意見が多く、来年度以降も引き続き開催の方向で検討することになりました。
2.について、11月2日(土)15時からボウリング大会を実施します。
〜産別を超えた仲間づくり〜 を目的に開催しますので、興味がある方はぜひ、参加してみてください!
3.について、第50回衆議院選挙が始まりました(公示日10月15日、投開票日10月27日)。期日前投票を活用する等、投票に行くことの重要性等について話し合いました。
朝晩の寒暖差が激しい日々が続いておりますが、お身体には十分お気をつけください!
|
|
|
|
2024年10月11日(金) [ニュース]
|
連合高知は10月5日、よさこいドームにて4年間コロナ禍で開催を見送ってきた「ファミリーフェスタ」を開催した。
このイベントは、連合高知結成「周年行事」の一環として、連合の存在を組合員や家族そして広く県民に知っていただくことを目的とし2014年から毎年開催してきたもの。5年ぶりとなった今年は、組合員とそのご家族を対象に呼びかけをし「モルック交流会」を実施した。
当日は、最年少3歳のお子さまをはじめ12産別2地協100名の参加があった。モルックは、スキットルと呼ばれる棒を地面に立て、モルックと呼ばれる棒を投げて倒すゲーム。各チーム、50点満点をめざし、大人も子どもも大いに盛りあがった。
優 勝:NTT労働組合1
準優勝:ヤンマーアグリ労働組合2
三 位:医療センター労働組合2
実行委員長賞:須崎市職員労働組合
MVP賞:いの町職員労働組合、四国電力労働組合、とさでん労働組合、福山通運労働組合
|
|
|
|
2024年10月04日(金) [ニュース]
|
連合高知女性員会は9月27日、レストラン「ジェイ」にて「女性の情報交流会」を開催した。
この交流会は、日頃から“職場や組合活動で悩んでいること、日常の困りごと”から、職場(組合)の取り組み成功事例報告など、気軽に意見交換ができる場として開催している。
今年は、11産別1地協25名が参加のもと、活発な意見交換がされた。この交流会に、武内のりお立憲民主党高知県連代表もかけつけ、連帯のあいさつを頂いた。
その後、市川連合高知事務局長より、「連合高知ジェンダー平等推進計画フェーズ1の意義と課題」について課題提起をうけたのち、4つのグループに分かれて意見交換をおこなった。意見交換では、「男女平等やジェンダー平等は、なぜ進まないのか」、「職場での困りごとや疑問に感じている事」など、さまざまな意見が出された。
最後に、各グループ発表の中では、「今まで当たり前だと思っていたことが、実はそうではなかった」、「ジェンダー平等という事がイメージできなかったが、今回参加して理解が進んだ」、など気づきの声もきかれた。
この交流会で出された意見は、連合高知「連合高知ジェンダー平等推進計画」フェーズ1の総括と、フェーズ2策定に向けて活かしていく。
|
|
|
|